-
ダンスミュージックのBPMが加速している原因をSam Paganiniが言及
イタリアのテクノアーティスト、Sam Paganiniは「私は流行なんて気にしない」とファンに語り、プロデューサーたちに160BPMのデモを送らないよう強く求めました。 Sam PaganiniはTikTokを通じて、音楽の高速化が進む傾向について懸念を示し、今日の音楽の消... -
DJにアーティスト写真は必要?顔出しする?しない?
アー写と略して言われることの多いアーティスト写真。 いわゆるDJ活動に使用するための宣材写真です。 真面目な方だと、アーティストというほどの活動をしているわけじゃないからと、「アーティスト写真」という呼び方に抵抗がある人もいるかもしれません... -
Danny Tenagliaが50年に渡り収集した音楽機材をオークションに出品
ハウスミュージック・プロデューサーのDanny Tenagliaが、50年以上にわたって収集した音楽制作、DJ機材、レコードコレクションをオークションに出品しました。 先週、Danny Tenagliaはインスタグラムへの投稿で、販売プラットフォームであるAmplifydを通じ... -
Defected RecordsがLabelRadarと提携し、新たなアーティストを募集
ハウスミュージック・レーベルのDefected RecordsがLabelRadarと提携したことを発表しました。 LabelRadar(レーベルレーダー)はアーティストがレーベルにデモ音源を提出するためのプラットフォームですが、2022年にBeatportグループに買収され、現在は同... -
「DJ.Studio」誰でも簡単にDJミックスが作れるDJソフト
DJミックスをDAW(オーディオ編集ソフト)で作ろうとしたことはありますか? 現代ではDJミックスを作る方法として、リアルタイムで録音する以外に、DAWを使ってオーディオファイルを切り貼りしたり、タイムストレッチしたり、エフェクトをかけたりして作る... -
Soul Centralが20周年を記念し、新たな「Strings of Life」のリミックスを発表
Derrick Mayが1987年にRhythim Is Rhythim名義でリリースした「Strings Of Life」は世界的なアンセムであり、クラブで最も有名な曲のひとつです。 数多くの「Strings Of Life」のリミックスヴァージョンが制作されましたが、その中で最も有名なのがSoul Ce...