vinyl– tag –
-
djay Pro AIがDVSに対応し、ターンテーブルでのプレイが可能に
Algoriddim社のDJソフトウェア「djay」がMac、iOS 向けに大幅なアップデートを行い、DVS(デジタル・ヴァイナル・システム)に対応し、タイムコードヴァイナルを使ったターンテーブル経由でのフルコントロールが可能になりました。 DVS自体は新しい技術で... -
ヴァイナルとデジタル、DJにとってのメリット・デメリット
ヴァイナル(アナログ・レコード)でDJをしている人の割合は少なく、ほとんどの人はCDJ、PCDJ、DJコントローラーなどのデジタル環境でDJを行っているでしょう。しかしながら、昨今はレコードの人気が少し再燃しているので、レコードを使ったDJに興味を持っ... -
デジタルDJがレコードをプレイする事で得られる7つのこと
DJの歴史はレコードでプレイすることから始まりましたが、今日のDJプレイの大半はデジタル技術が用いられたものです。以前は壁一面に敷き詰められたレコードコレクションがDJたちの自尊心を高めてくれるものでしたが、今やその壁は崩壊し、1cmの厚みのフラ... -
Jan Jelinekのアルバム『Tierbeobachtungen』が初のヴァイナル化
【Jan Jelinekのアルバム『Tierbeobachtungen』が初のヴァイナル化】 2006年にPoleのレーベル<Scape>からリリースされたJan Jelinekのアルバム「Tierbeoachtungen」は当時のライブ演奏からヒントを得て制作されたそうです。CD、デジタルとしては販売... -
Razor-N-Tapeが50作目を記念してアルバム『FiftyDiscos Deep』をリリース
【Razor-N-Tapeが50作目を記念してアルバム『FiftyDiscos Deep』をリリース】 もはや最重要アンダーグラウンド・エディットレーベルと言っても過言ではないブルックリンのレーベル<Razor-N-Tape>が50作目のリリースを迎えました。 2012年にブルック... -
ヴァイナル・オンリーのレーベル『I Love Acid』がアーティスト支援のためデジタル販売開始
【ヴァイナル・オンリーのレーベル『I Love Acid』がアーティスト支援のためデジタル販売開始】 ヴァイナル・オンリーのアシッドハウスレーベル「I Love Acid」は、Covid-19の期間中にアーティストを経済的にサポートするために、レコード盤の多くをデジタ...